★賃貸物件はこう探せ!!
私の考え方 ざっくりとしたざっくばらんなお部屋探し
どう選ぶ!!考えなければいけない大雑把な3つの事!!
〇家賃
月収の1/3以下がおススメです。
その限りではありませんが、この程度でないと審査に通りません。
〇場所
家族や友人など自分の関係者との事も考えた
通勤・通学に便利で駅や会社・学校に近い場所がベストです。
土地の高い場所ですと相場に対する家賃が合わない場合、
部屋の条件を緩くしなければ条件に合う物件が無い場合があります。
部屋の条件を満たそうとすれば希望の場所ではそのお部屋が見つからないこともあります。
相場を理解し、相場に対するバランスが重要です。
〇部屋の内容
(その限りではありませんが、)
部屋も場所と一緒です。
グレードを上げ過ぎれば場所を変えなければいけません。
相場に対するバランスです。
※おまけ
中には相場を飛び越えたいわゆる「掘り出し物」を探すのも良いですが、
期限を見ていいタイミングであきらめることも重要です。
じゃあ、どうすればいいの!?
まずは少しでも相場を養いましょう。
インターネットや店頭での図面。
店頭での図面とはお店の方が空室確認をした情報です。
最新の情報ですね。生の情報です。
申し込みや契約になっているのかいないのか。
最新の動向を確認しましょう。
空室にもかかわらず何らかの理由によりお部屋が見られない、
又は見せてくれない物件はそもそも終了している可能性があります。
しっかりお店の方に確認し、見られるようにしてもらいましょう。
お部屋を探すある期限の中でこうして相場が養われていきます。
自分にとって何が重要か。
見えるものと見えないもの。
・見えるもの
部屋の中、建物の外観や設備です。
・見えないもの
安全、その人にとっての利便性、ライフスタイルとの相性。
通勤・通学がしやすいか。
自分にとって重要なものの順序を決めていくと自ずと物件は限られてきます。
お部屋探しは時に残酷です。
こっちを立てればあっちが立たず、あっちを立てればこっちが立たず。
強い決断を迫られる時があるかもしれません。
その中で最高のバランスを探していきましょう。