月別アーカイブ:2018年04月

力を合わせて目標を達成する

空室戦国時代を生き抜く

★賃貸経営はパソコンやスマホのようなもの!?

2018/4/23  

力を合わせて目標に向かう 多くの物はそのハード自体とそのハードを制御するソフトのようなものがあるかと思います。 パソコンやスマホだけでなく、電卓や車や飛行機、テレビなどもそうでしょう。 そしてこれから ...

白い机の上に様々な包装紙やリボンがあり、パソコンやタブレットを使って商品のパッケージングを考案している様子

空室戦国時代を生き抜く

空室対策 【空室を埋める、物件が決まる理由】 決まる要素をハード以外でも考えてみる

2018/4/21  

心を込めて商品を作る、届ける いい商品は売れます。 ですが、勝手に売れていくのでしょうか。 私は違うと思います。 商品を知ってもらわなければ売れません。 当然ですが、広告を出したり、営業したりして、初 ...

壁に「CHANGE」描かれ、それを描いている人物

空室戦国時代を生き抜く

空室対策『物件の可視化』で有益な事 選ばれる物件になろう!!

2018/4/12  

あきらめないで、その空室!! 原因があって結果があります。 空室の主な原因を探りそれに合った対策を施すことで変化します。 物件の価値を伝えることとは、 地域ごとの価値や特性を見極め、 物件の認知度を高 ...

きれいに咲いている桜

空室戦国時代を生き抜く

空室対策『情報の囲い込み』を無くし、物件をコンテンツ化し、多数の内見を獲得できる、 仲介(客付け)を外注する管理会社のメリット

2018/4/7  

満開の桜に、満室祈願 管理をやる不動産業者は多くあります。それこそ星の数ほど。 その中でもエンドユーザーの集客に力を入れていない管理専門の会社があ ります。 この限りではありませんが、 例えば駅前に店 ...

木型の人が砂時計を持ち、日本紙幣に囲まれている写真

空室戦国時代を生き抜く

空室対策【『AD』 客付け業者への宣伝広告費】編 ≪空室戦国時代≫を生き抜く!!空室に困ったり、空室期間が長くなってきたとき考えること

2018/4/5  

宣伝広告費を考える 元付業者への広告費だけでなく、 客付け業者への宣伝広告費の支払いも考慮しましょう。 ここでいう宣伝広告費は、管理をしている元付業者様がすでにあり、 元付業者様とは別に、客付け業者様 ...

空室を減らし、稼働率を上げる満室を目指しましょう。

空室戦国時代を生き抜く

【家賃】≪空室戦国時代≫を生き抜く!!空室に困ったり、空室期間が長くなってきたとき考えること

2018/4/2  

大きな柱が左右にあり、道の先には光が溢れています 空室期間が以前より長い。 又は空室期間が長くなってきたと感じる。 その原因をたまたま入居者が決まらないと思っていたら≪空室戦国時代≫の泥沼にハマるかも ...

© 2025 LCG